税理士の選び方とは?顧問契約の前にチェックすべきポイント – 開業支援のオフィス店舗経営.COM|店舗オーナー様をトータルサポート

2020.8.7

65 views

税理士の選び方とは?顧問契約の前にチェックすべきポイント

税理士の選び方とは?顧問契約の前にチェックすべきポイント

税理士は、会社や個人事業主の税回りの処理を担当してくれる役割があります。
しかし、一口に税理士といっても人によって特性は異なり、相性もありますので契約前に判断しておきたいものです。

この記事では、税理士選びで失敗しないためのポイントをご紹介していきたいと思います。

特に法人にとって税理士の存在は大切ですので、これから起業されたい方から、これから税理士とお付き合いをする予定がある方は、最後までご覧ください。

顧問料は適切な価格か?

顧問税理士に支払う報酬は、事務所や依頼する税理士によって異なります。
相見積もり(複数の見積もりを出すこと)をせずに、最初に相談した税理士と契約してしまうと、高い報酬を支払い続けなければならなくなってしまう事もあるでしょう。

もちろん仕事ぶりに納得いっていたり、どうしてもこの人にお願いしたい!という場合は無理に安い税理士さんを選ぶべきではありません。
「仕事に見合わない」「必要なサービスは高額オプションだった」ということがないよう、適正価格を知っておくとよいでしょう。

以下の数字は、税理士紹介センターのビスカスが発表している適正価格の目安です。

【個人事業主の場合】
・年商500万円未満
確定申告のみ:70,000円~/年

・年商500万円~1,000万円
3~4ヶ月ごとに訪問:10,000円~/月
確定申告のみ:100,000円~/年

・年商1,000万円~3,000万円
2ヶ月ごとに訪問:20,000円~/月
3~4ヶ月ごとに訪問:15,000円~/月
確定申告のみ:150,000円~/月

・年商3,000万円~5,000万円
毎月訪問:25,000円~/月
2ヶ月ごとに訪問:20,000円~/月
3~4ヶ月ごとに訪問:15,000円~/月

【法人の場合】
・年商1,000万円未満
4~6ヶ月ごとに訪問:10,000円~/月
決算のみ:100,000円~/年

・年商1,000万円~3,000万円
2ヶ月ごとに訪問:20,000円~/月
3~4ヶ月ごとに訪問:15,000円~/月
決算のみ:150,000円~/年

・年商3,000万円~5,000万円
毎月訪問:25,000円~/月
2ヶ月ごとに訪問:20,000円~/月
3~4ヶ月ごとに訪問:15,000円~/月

・年商5,000万円~1億円
毎月訪問:30,000円~/月
2ヶ月ごとに訪問:25,000円~/月
3~4ヶ月ごとに訪問:20,000円~/月

参考:https://www.all-senmonka.jp/kakaku/

ニーズや希望に答えてくれるか

節税や税金対策をきちんと行ってくれるか?というのも大切です。
節税をしてくれないから悪いというわけではなく、人によって税務署寄りのスタンスを取る人と、依頼者の希望に答えるタイプの税理士に分かれるからです。

単純に節税に関する知識がないケースもあるので、契約前の面談できちんと希望を伝えましょう。

マメな連絡ができるか

決算についての相談をしたい時など、税理士に相談したいことがある時に、早いレスポンスが返ってくるかどうかはかなり大切です。

1人あたりに割り当てる仕事が多すぎる事務所などは、質問をしても返信が遅くて困ってしまうこともありますので、違う税理士に依頼した方がよいかもしれません。

業種に詳しいか

依頼する会社や事業主の業種に詳しいかどうかも、税理士選びで重要な要素です。

その業界の原価率や習慣に詳しいかそうでないかで適切な対策が異なりますので、決算だけを担当するのではなく、きちんと業界や会社の状態においてヒアリングしてくれる人を選びましょう。

どのようにして税理士を探すか?

税理士の探し方は、
・知り合いや友人からの紹介
・ウェブサイトから個々で探す
・税理士紹介サイトを利用する

などが挙げられます。

どの探し方でも共通しますが、人は相性というものがありますので、友人とその顧問税理士の相性が良くても自分には合わない。ウェブサイトから確認すると評価が高いが、自分には合わない、という事は起こり得ます。

ですので、事前にどのような税理士なのかという点は、しっかり確認する事をおすすめします。

まとめ:税理士の選び方とは?顧問契約の前にチェックすべきポイント

決算や確定申告を助けてもらうために税理士を選ぶのに、相性の良くない税理士を選んで不満が溜まってしまっては元も子もありません。

自分で税理士をお探しの場合や、同業種の信頼できる人に紹介してもらう場合であっても、本記事でご紹介したポイントを押さえて税理士を選ぶことをおすすめします。

関連キーワード

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています