飲食店でBGMを流す効果とは? – 開業支援のオフィス店舗経営.COM|店舗オーナー様をトータルサポート

2020.5.8

215 views

飲食店でBGMを流す効果とは?

飲食店では多くの店舗でBGMが流れています。
みなさんはBGMの効果について考えたことがあるでしょうか?

BGMは飲食店の内装の1つとも言われ、飲食店の売上を左右するほど重要なものです。
本記事では、飲食店におけるBGMの効果についてご紹介していきたいと思います。

聴覚的マスキング効果

BGMの効果として、
・聴覚的マスキング効果
・気分誘導効果
・イメージ誘導効果

の主に3つが挙げられます。

聴覚的マスキング効果とは、ある音が他の音を妨害し、他の音が聞こえなくなる効果のことです。
大きな音が小さな音をかき消す効果と、周波数(音色)をうまく調節して他の音をかき消す効果の2つの効果があります。

飲食店内での「他人の会話」や「食事の音」、そして「外の車の音」などの雑音をBGMによって隠すことで、心地よく快適な環境を保つことができます。

さらに、トイレにおけるBGMの効果は絶大なものです。
トイレの使用音を消し、飲食店の雰囲気を壊さない重要な役割を果たします。

気分誘導効果

音楽には脳から快楽ホルモンを分泌する効果があります。
飲食店でBGMを流すことで、食事から得られる心地よい感情を、音楽の力でさらに高めることができるのです。

加えて、音楽には感情を動かす力があります。
この力を効果的に利用することで、飲食店内のBGMを通してお客様の心理に働きかけ、目的に沿った行動へと誘導できます。

この効果は飲食店にとって、回転率を左右する重要な要素です。
混み合うお昼の時間帯では、アップテンポのBGMを流すことで回転率を上げることができます。
一方、ゆっくり過ごすティータイムやディナーの時間にはスローテンポのBGMを流し、回転率よりも客単価を重視した営業ができます。

イメージ誘導効果

BGMによって飲食店内におしゃれさや落ち着き、明るさ、楽しさを醸し出すことができます。
イメージを決める要素として、聴覚から受ける刺激には視覚以上に大きな影響力があることがわかっています。

クラシックの繊細な音色によって高級感や上品さを演出したり、ボサノバやジャズの独特なリズム感で落ち着きつつ飽きにくい雰囲気を出したりと、空間イメージを作り上げることができます。

さらに、J-POPであれば客層や流行に合わせたBGMを使うことで、お客様を惹きつけることができ、長時間滞在させたいときに特に効果的です。

飲食店の店員への効果

BGMにはお客様への効果だけでなく、飲食店の店員にも効果があります。
店内の雑音をBGMによってマスキングすることで、店員の集中力は向上し、ミスを軽減させることができるでしょう。

また、無音状態と比較してテンポよく効率的に仕事を行うことができ、生産性を向上させることにも繋がります。
さらに、緊張をほぐし仕事に対するストレスを減らす効果も期待できるのです。

まとめ:飲食店でBGMを流す効果とは?

以上のように、飲食店内にBGMを流す効果は極めて大きく、飲食店における音楽はたくさんの効果を発揮してくれるものです。

メインとなるサービスばかりに注目し、BGMに注力していない飲食店は多数ありますが、BGMは他店との差別化に繋がる重要な要素です。
BGMの効果をうまく利用し、お客様の印象に残る空間作りで、飲食店の売上向上に繋げましょう。

店舗BGMストアでは効果的なBGM選定をサポート致します

店舗BGMの選び方には多くのポイントがありますが、店舗BGMストアでは上記のポイントを熟知した専属のコンシェルジュが適切にアドバイス致します。

飲食店の規模や経済事情を考慮した上で、効果的なBGMを選び、理想の空間を作り、売上の向上に繋げていきましょう。まずは、専属コンシェルジュにご相談ください。

関連キーワード

あなたにおすすめの記事

よく読まれている記事

この記事を見た人はこんな記事も見ています