開業支援のオフィス店舗経営.COM|店舗オーナー様をトータルサポート

店舗・オフィスにオススメの光回線と導入の流れを紹介

店舗・オフィスにオススメの光回線と導入の流れを紹介

飲食店やオフィスに最適なインターネット回線を選ぶには、速度・安定性、柔軟性、セキュリティ、コスト管理が重要です。
まず、光回線は大容量通信が安定しており、飲食店のキャッシュレス決済やオフィスでの多人数利用にも適しています。法人専用回線も検討すると、障害時の対応が迅速で安心です。
さらに、繁忙時間や従業員数に応じた柔軟なプランを提供する業者を選べば、効率的な運用が可能。
セキュリティ対策として、VPN対応や顧客向けと業務用Wi-Fiの分離設定ができる回線も安心です。

この記事では店舗・オフィスに導入する光回線の選び方、導入する方法を説明いたします。
特におすすめの光回線もご紹介いたしますのでぜひ参考にしてください。

Contents

法人向けと個人向け光回線の違いとは

店舗・オフィスで光回線を使用する場合は基本的に法人契約になります。法人向け光回線と個人向け光回線の違いを簡単に説明すると、「法人向け光回線はビジネスでの大規模はデータ通信などにも対応できるようになっており、回線速度・安定性・サポートの充実度の面で優位性がある」と言えます。

細かい違いについて説明します。

  • 法人向けだと固定IPアドレスが利用できる
  • 法人向けサポートが充実している
  • 法人名義で請求書を発行してもらえる
  • 法人向けだと混雑の影響を受けにくくなる
法人契約ならではのメリット
  • 個人向けと個人向けでは料金設定が異なる
  • 法人契約だと契約時の必要書類が多い
法人契約時のデメリット

法人向けだと固定IPアドレスを利用できる

法人向け光回線を契約すると、固定IPアドレスを取得できます。

IPアドレスとは…

インターネット上のデバイス(PCなど)に割り当てられる番号で、「ネットワーク上の住所」ともいわれる。固定IPアドレスと動的IPアドレスがあり、固定IPアドレスではIPアドレスが変わらない。動的IPアドレスではインターネットに接続するたびにIPアドレスが自動で変わる。

個人用光回線だと基本的に動的IPアドレスが割り振られ、固定IPアドレスの利用にはオプション契約が必要です。また固定IPアドレスを提供していないプロバイダもあります。

一方法人・ビジネスに特化した光回線では、固定IPアドレスを取得できます。

ただ法人契約できる光回線でも、個人向け光回線とサービス内容があまり変わらない場合、固定IPアドレス利用には別途オプション契約が必要になることもあるので注意しましょう。

固定IPアドレスを取得できるメリットとは?

法人向けの光回線だと固定IPアドレスが利用できます。固定IPアドレスを取得するメリットは以下の通りです。

例えば「自社サーバーでECサイトを運営したい」などの場合には、固定IPアドレスが必要になります。またVPNを構築することでセキュリティが高まります。

法人向けサポートが充実している

「法人・ビジネス特化型の光回線」「光回線の法人契約」では、サポート体制が充実しているのも特徴です。

具体的なサポート内容は回線によって異なりますが、例えばフレッツ光クロスのビジネス用光回線(オフィスタイプ)の場合には、以下のようなサポートが受けられます。

ネットの不具合が「作業の遅れ」「ビジネスの機会損失」に繋がることも少なくありません。上記のような充実したサポートがあれば安心です。

法人名義で請求書を発行してもらえる

光回線を法人契約をすると、領収書を法人名義で発行してもらえて、支払いも口座引き落としにできることが多いです。

「経費処理の関係上、法人名義で領収書を発行してもらいたい」「支払いは法人名義の口座から引き落としにしたい」というニーズに応えてもらえるのですね。

細かいポイントではありますが、経費処理がわかりやすくなるのは大きなメリットです。

一方個人名義で光回線を契約すると、「支払い方法はクレジットカード払いのみ」「請求書は発行されない」ということも多いです。

法人向けだと混雑の影響を受けにくくなる

法人向け光回線で「専有回線サービス」を提供するプロバイダだと、回線混雑の影響を受けにくくなるのもメリット。

大量のデータをやりとりする会社やECサイト運営などで安定したネット回線が必要な会社なら、ぜひ検討しておきたいサービスといえます。

専有回線とは…

1本の光回線を1契約者が独占して使用できるサービス。他ユーザーの影響を受けないので、安定して高速通信が可能。

また専有回線サービスのほかに「帯域確保型」「帯域保証型」と呼ばれる法人向け回線を提供しているプロバイダもあります。ニーズに合わせて選ぶといいでしょう。

帯域確保・帯域保証とは…

帯域確保とは、通信帯域を確保しておくこと。帯域保証とは、一定の通信速度を保証するサービスのこと。

どちらも指定の通信速度を維持できるように、プロバイダが設備の増強などを行う。帯域確保に帯域保証がついていることもある。

個人向けと法人向けでは料金設定が異なる

個人向けプランと法人向けプランでは、料金設定が異なります。

一般的に法人向けプランの方が月額料金は高いです。法人契約の方がサービスが「問い合わせ対応」「修理対応」「帯域保証」などのサービスが充実しているからですね。またビジネス用として使う場合は、ビジネス向けのオプションを追加することで、光回線に関する月々の支払い額が増えることも多いです。

なお個人契約だと「乗り換えキャンペーン(工事費無料、月額料金の割引)」などが豊富ですが、法人契約だと個人契約に比べてキャンペーンが少ない傾向にあり、料金が安くなりにくいです。

法人契約の場合、契約前に見積もりをとれることも多いので、複数の事業者から見積もりをとって料金を比較しましょう。

法人契約だと契約時の必要書類が多い

法人契約だと、個人契約に比べて契約時の必要書類が多くなります。

通常の個人向け光回線を個人で契約する場合、「運転免許証」などの本人確認書類があれば手続き可能です。

一方光回線を法人契約する場合には、事業者によっても異なりますが、以下の書類が求められることが多いです。

事前に法務局などで取得しておかないとすぐに提出できない書類もあるので、スムーズな手続きのために、契約前に必要書類を確認しておきましょう。

法人契約で光回線・プロバイダを選ぶ際の注意点

法人契約で光回線・プロバイダの選び方を紹介します。

法人契約できる光回線を選ぶ

まずは「法人契約できない光回線もある」「すべての光回線が法人契約に対応しているわけではない」という点に注意が必要です。個人契約しか受け付けていない光回線もたくさんあります。

法人契約したい場合には、まず「希望の光回線・プロバイダが法人契約に対応しているのか」をチェックしましょう。

サポート・サービスが充実しているか調べる

法人契約自体はできても、ビジネス向けのサポートが充実していないこともありますので、サポート内容はしっかり調べておきましょう。

「ビジネス向けの光回線を提供している」という事業者もあれば、「個人向けと同じ光回線を法人契約できる」という事業者もあるからです。

例えば「問い合わせ窓口が個人の顧客と共通」という場合、迅速なサポートが見込めません。トラブルからの復旧が遅れてしまい、業務が滞ったり顧客に迷惑をかけてしまう可能性があります。

一方で「法人契約だと専任の担当者がついてくれる」など、サポート体制が充実している回線もあります。

また「セキュリティソフトがついている」「会社用スマホとのセット割ができる」などのサービスがあると便利です。

「月額料金+オプション料金」が予算内に収まるか確かめる

法人向けの光回線は、個人向けよりも月額料金が高くなることが多いです。またビジネス用のオプションを追加したいケースも多いでしょう。

そのため「月額料金+オプション料金」が予算内に収まるかどうか、見積もりやシミュレーションでチェックしましょう。

プロバイダによってはキャンペーンなどで月額料金が一定期間安くなったり、工事費が割引されたりします。少しでもコストを下げたい場合は、キャンペーンにも注目しましょう。

ただしキャンペーン適用終了後の月額料金が割高だと意味がありません。長く払うことになる月額料金をしっかりチェックしてください。

希望の支払い方法が使えるかチェックする

希望の支払い方法が使えるかもチェックしましょう。光回線の事業者によっては、支払い方法が限られているからです。

法人契約の主な支払い方法としては「クレジットカード払い」「口座引き落とし」「請求書払い」がありますが、中には「クレジットカード払いのみ」という回線もあります。

「請求書払い」がしたいのであれば、対応している回線を探しましょう。紙の請求書を発行する場合は別途料金がかかる回線もありますので注意してください。

料金の支払い忘れでネットが止まってしまうと業務に支障が出ます。支払い忘れが起きないようにしたいなら「口座振替」「クレジットカード払い」がおすすめです。

ストレスのない通信速度かチェックする

光回線を法人で利用する場合は、「ビジネス利用に耐えうる通信速度が出るか」もチェックしておく必要があります。大人数のオフィスで使う場合、大量のデータ通信を行うことでネットが遅くなってしまうことも考えられるからです。

通信速度に関してチェックするポイントとしては、以下の2点が挙げられます。

IPv6通信(IPoE接続)は新しい通信方式で、混雑しているネットワークを回避して、快適にインターネットを利用できます。

また事業者によっては、「同時接続台数」「アップロード容量」に制限があります。「大規模なオフィスで利用する」「アップロードを頻繁に行う」という職場ではチェックしておきたい項目です。

10ギガプランが使えるエリア・建物なら、10ギガプランを契約するのもおすすめです。光回線は通常1ギガなので、10ギガプランだとかなり通信速度が速くなります。

違約金があるか確認しておく

「仮オフィス・仮店舗で使いたい」などの場合、回線やプロバイダに「違約金」「解約金」があるかどうかもチェックしておきたいところです。

光回線の契約では、2年~3年の契約期間が設定されていることが多々あります。決められた契約期間は継続して使い続けることで、月額料金を割り引いてくれる仕組みになっているのですね。

そのため契約期間中に解約すると「違約金」「解約金」を請求されてしまうこともあります。

短期間で解約する可能性がある場合には、違約金・解約金の有無を調べておくと安心です。

オフィスが提供エリア内にあるかチェックする

根本的な問題として、オフィス・店舗が光回線の提供エリア外にあると、光回線を利用できません。そのため「光回線を使いたいオフィス・店舗が、契約したい光回線の提供エリア内か」をチェックする必要があります。

各回線の公式サイトで「住所」「郵便番号」などを入力することで、提供エリア内かどうかか判断できます。

ただしビルやマンションの設備によっては、提供エリア内であっても光回線を使えない可能性があるので注意してください。都市部であっても、「ビル共有部まで来ているのがフレッツ光回線だから、NURO光や電力系光回線(eo光、コミュファ光など)は使えない」というケースがあります(逆もあり)。

また「希望の光回線は使えるのだが、1ギガプランしか使えない(10ギガプランの提供エリアではない)」ということもあります。

下記窓口であれば、オフィスが入居している建物で使える法人向け光回線を紹介してもらえます。

開通までにかかる時間を問い合わせる

契約前には、開通までにかかる時間を問い合わせておきましょう。

新たに光回線を導入する場合、通常ですと契約から開通工事の実施までに1カ月ほどかかります。引っ越しシーズンだと予約が混みあって、1ヵ月以上の時間がかかることも少なくありません。さらにビル内での大規模な工事が必要な場合には、管理会社との調整などで時間がかかることもあり得ます。

オフィスの移転日やオープン日が決まっているなら、業務開始日に間に合うか確認しておく必要があります。

光回線の契約方法・手続きの流れ

光回線を法人契約する方法・手続きの流れを紹介します。

  1. 契約する回線業者を選ぶ
  2. プロバイダを選ぶ
  3. プラン・オプションを選ぶ
  4. 申し込み・工事日決定
  5. 開通工事の実施
  6. ユーザー設定・利用開始

契約する回線業者を選ぶ

まずは回線業者を選びます。

「料金」「通信品質」「サービス内容」「会社スマホとのセット割が可能か」など、さまざまな要素を比較して選びましょう。

法人契約におすすめの光回線は、次の章で紹介します。

プロバイダを選ぶ

光回線を費用するには、回線だけではなく「プロバイダ」との契約も必要です。

プロバイダとは…

回線をインターネットにつなげる事業者のこと。光回線を契約しても、プロバイダ契約がないとネット接続できない。代表的なプロバイダはOCN、DTI、@niftyなど。

フレッツ光だと、フレッツ光回線の契約とは別に、プロバイダを自分で選ぶ必要があります。

光コラボだと光回線とプロバイダの契約がセットになっています。ただ複数のプロバイダから契約先を選べる光コラボもあるので、どのプロバイダがいいか比較して決めましょう。

プロバイダによって「設備」「利用できる通信方式」「利用者数」が異なるため、回線は一緒でもプロバイダが違うことで、通信速度に差が出ます。

またプロバイダを利用するには月額料金がかかり、プロバイダによって料金設定が異なります。光コラボの場合はプロバイダ料金が月額料金に含まれています。

プラン・オプションを選ぶ

同じ光回線業者・プロバイダーでも、複数のプランやオプションが選べます。

例えば通信速度が選べる光回線も。「ひかり電話サービス」「通信機器のレンタル」など、必要なオプションが選べることも多いです。

ひかり電話サービスにも、「電話に出る前にかけてきた相手の電話番号がわかる機能」「オフィスの固定電話にかかってきた電話を、スマホに転送できる機能」などのオプションが追加できます。

申し込み・工事日決定

契約したい「回線」「プロバイダー」「プラン」「オプション」が決まったら、申し込みをします。

申し込みはたいていWebからできますが、直接担当者と話して疑問点を解消してから申し込みたい場合は、電話窓口を選ぶといいでしょう。

Webから申し込む際は、申し込みフォームに沿って「住所」「契約名義」「支払い方法」「請求書の送付先」「工事の希望日」などを入力または選択していけばOK。

申し込み後に業者から連絡がくるのを待ち、工事日を調整します。

「法人契約が初めてで不安だな」という方は、以下の窓口で契約手手続きのサポートを受けることも可能です。

開通工事の実施

決定した工事日に、光回線の開通工事が行われます。

屋内で工事が行われる場合は、原則として担当者の立ち会いが必要になります。屋外工事の有無や立ち会いの有無については、事前に事業者に確認しておきましょう。

「屋外工事のみの場合」「回線事業者内の工事のみの場合」は立ち会い不要です。一般的な内容の屋内工事がある場合、所要時間は2~3時間程度となっています。

すでに部屋に光コンセントがある場合、同じ設備を使える回線なら工事不要になります。ただし「1ギガの設備が導入されていてすでに光コンセントがある部屋だが、10ギガを新たに導入する」などの場合は、使う設備が違うので、工事が必要です。

ユーザー設定・利用開始

工事完了後にルーターとデバイス(パソコン、タブレットなど)の設定を行います。業者からもらうマニュアルに沿って実施すれば、難しくないはずです。

おすすめの店舗・オフィス向け光回線6選

店舗・オフィスの法人契約におすすめの光回線を6つ紹介します。

フレッツ光ネクスト

フレッツ光ネクストはNTT東日本・NTT西日本が提供している光回線で、通信速度は最大1Gbpsです。

NTTならではの安心感があり、法人向けのサポートやオプションサービスが充実しているのが特徴です。

フレッツ光ネクストの概要をまとめました。

対応エリア 全国
通信速度 1Gbps
初期費用(標準的な工事の場合)
  • 契約料:880円
  • 初期工事費:22,000円
月額料金
  • 戸建て:6,270円+プロバイダ料金550円~
  • マンション:3,685円~+プロバイダ料金550円~
特徴
  • ひかり電話など法人利用に便利なサービスが充実
  • 法人名義での契約が可能

※2024年9月1日時点の情報です。※金額は税込みです。※金額等はNTT東日本の場合

なおフレッツ光ネクストには「フレッツ光ネクストオフィスタイプ」もあります。通常のフレッツ光ネクストより月額料金は高くなるのですが、早朝・夜間帯の故障・修理対応が利用できます。

フレッツ光ネクストオフィスタイプの月額料金は以下の通りです。

戸建てタイプ・スタンダード(24時間サポート)※路面店向け 9,240円+プロバイダ料金
戸建てタイプ・ライト(7時~22時サポート)※路面店向け 8,030円+プロバイダ料金

マンションタイプ・スタンダード(24時間サポート)※ビルテナント向け

5,555円~+プロバイダ料金
マンションタイプ・ライト(7時~22時サポート)※ビルテナント向け 5,445円~+プロバイダ料金

※2024年9月1日時点の情報です。※金額は税込みです。※金額等はNTT東日本の場合

小規模なオフィス・店舗で早朝・夜間帯の修理・故障対応が不要な場合は、通常のフレッツ光ネクストを法人名義で契約するのがよいでしょう。通常のフレッツ光ネクストでも、9時~17時は故障・修理対応が可能です。

一方大規模なオフィスには「フレッツ光ネクストビジネスプラン(月額45,210円+プロバイダ料金)」がおすすめです。

ニーズに合わせてさまざまなスペックのプランを選べるのが、フレッツ光ネクストのメリットです。

フレッツ光クロス

フレッツ光クロスもNTT東日本・NTT西日本が提供している光回線で、通信速度最大10Gbpsとなっています。

フレッツ光ネクストよりも通信速度が速いので、通信環境を重視する法人におすすめです。ただし提供エリアが限られていることには注意しましょう。

フレッツ光クロスの概要をまとめました。

対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、北海道、宮城、新潟(順次拡大中)
通信速度 10Gbps
初期費用(標準的な工事の場合)
  • 契約料:880円
  • 初期工事費:22,000円
月額料金 6,050円+プロバイダ料金1,100円~
特徴
  • 法人利用に便利なサービスが充実
  • 法人名義での契約が可能

※2024年9月1日時点の情報です。※金額は税込みです。※金額等はNTT東日本の場合

フレッツ光クロスは戸建てタイプでもマンションタイプでも料金が変わりません。

なおフレッツ光クロスにもオフィスタイプがあります。オフィスタイプの月額料金は以下の通りです。

スタンダード(24時間サポート) 8,580円+プロバイダ料金
ライト(7時~22時サポート) 7,370円+プロバイダ料金

※2024年9月1日時点の情報です。※金額は税込みです。※金額等はNTT東日本の場合

ドコモ光

ドコモ光はフレッツ光回線を利用している光コラボです。光コラボですが複数のプロバイダから契約先を選べるのが特徴となっています。

法人契約でも個人契約と内容がほとんど変わらないので、料金はリーズナブル。「法人契約しているドコモスマホ」と「法人契約しているドコモ光」のセット割ができるのも大きなメリットです。

「会社用スマホがドコモだ」という会社におすすめの光回線です。

対応エリア 全国(10Gbpsはエリア限定)
通信速度 1Gbps/10Gbps
初期費用(標準的な工事の場合)
  • 契約事務手数料:3,300円
  • 初期工事費:22,000円
月額料金
  • 1Gbps戸建て:5,720円
  • 1Gbpsマンション:4,400円
  • 10Gbps:6,380円
特徴
  • ドコモスマホとセット割ができる(スマホ20回線分まで)
  • プロバイダを選べる(選ぶプロバイダによっては料金が変わる)
  • 「オフィスリンク」「固定VPN」など法人向けサービスあり
  • 法人営業担当者がドコモショップがサポートしてくれる

※2024年9月1日時点の情報です。※金額は税込みです。

ソフトバンク光

ソフトバンクは個人契約と同じ料金で法人契約が可能で、ソフトバンクスマホとのセット割にも対応しています。セット割は10回線までなので、小規模なオフィス・店舗や個人事業主の方におすすめします。

「IoT」「クラウドサービス」「セキュリティ」などのサービスも充実しています。

自治体や企業への導入事例も多く、安心して利用できる光回線です。

対応エリア 全国(10Gbpsはエリア限定)
通信速度 1Gbps
初期費用(標準的な工事の場合)
  • 契約料:880円
  • 初期工事費:22,000円
月額料金
  • 1Gbps戸建て:5,720円
  • 1Gbpsマンション:4,180円
  • 10Gbps:6,380円
特徴
  • 請求明細発行オプションあり
  • 保守対応時間の拡大オプションあり

※2024年9月1日時点の情報です。※金額は税込みです。

auひかり

auひかりでは個人向けプランを法人名義で契約できます。

法人契約でも月額料金などは個人契約と変わならないので、リーズナブルな価格で利用可能です。また10ギガプランの対応エリアなら、1ギガプランと同じ料金で5ギガプランが使えるのもメリットといえます。

auスマホとのセット割ができるので、社用スマホがauの会社におすすめです。

対応エリア

近畿地方・福井・東海地方以外(5Gbps・10Gbpsは関東)

通信速度 1Gbps/5Gbps/10Gbps
初期費用(標準的な工事の場合)
  • 契約料:3,300円
  • 初期工事費:41,250円(実質無料)
月額料金
  • 1Gbps/5Gbps戸建て:5,610円(2年目5,500円、3年目~5,390円)
  • 10Gbps:6,468円(2年目6,358円、3年目6,248円、4年目~6,798円)
特徴
  • auスマホとのセット割が可能(auスマートバリュー)
  • プロバイダを選べて、どのプロバイダでも料金は同じ

※2024年9月1日時点の情報です。※金額は税込みです。

BIGLOBE biz.

BIGLOBE biz.もフレッツ光回線を利用している光コラボです。

接続方式がIPv6(IPoE方式)接続なので快適なのと、企業・自治体への導入実績が多いため、安心して利用できます。料金体系がシンプルでわかりやすいのもいいですね。

ビッグローブ光の場合、個人契約だとauスマホとのセット割(auスマートバリュー)が利用できますが、法人契約だとセット割がないことには注意が必要です。

対応エリア 全国(10Gbpsはエリア限定)
通信速度 1Gbps/10Gbps
初期費用(標準的な工事の場合)
  • 申込手数料:0円
  • 初期工事費:28,600円
月額料金
  • 1Gbps戸建て:5,698円(13ヶ月目まで3,608円)
  • 1Gbpsマンション:4,488円(13ヶ月目まで2,398円)
  • 10Gbps:6,820円(13ヶ月目まで3,960円)
特徴
  • Webから簡単に見積もり作成可能
  • 満足度91%
  • 複数回線を導入する場合は専任担当者がついてくれる
  • 書類提出不要(ビッグローブ光電話の「自動転送」「A(エース)」を申し込む場合は必要)
  • 法人格がなくても申し込み可能
  • 訪問サポートで接続設定の手伝いが可能

※2024年9月1日時点の情報です。※金額は税込みです。

公式サイトで企業や自治体への導入事例を紹介されているので、自社のニーズと似ている事例を探して参考にしてみるのもいいですね。

まとめ:店舗・オフィスにオススメの光回線と導入の流れを紹介

法人向け光回線は、「固定IPアドレスが使える」「個人向けに比べて通信が安定している」「サポートが充実している」などのメリットがあります。

「自社サーバーで公式サイトやECショップを運営したい」「外部から会社のPCにアクセスしたい」などの場合には、固定IPアドレスやVPNが利用できる法人向け光回線がおすすめです。

特におすすめなのはビジネス向けのオプションやサポートが充実している「フレッツ光」「フレッツ光クロス」です。快適なネット環境を重視するなら、「フレッツ光クロス」をおすすめします。

「法人契約が初めてで、手続きが不安」という方は、以下の窓口で相談してみてください。法人の光回線導入実績が豊富な窓口なので、的確かつスムーズに手続きしてもらえます。

光回線と同時に、オフィスに「ひかり電話」「防犯カメラ」などを導入したい場合も相談可能です。